フレンチブルドッグが歯周病になる理由とは

人間の様に、食事の後に歯磨き粉をつけて歯磨きをするフレンチブルドッグは少ないでしょう。そのため、人間よりも歯周病になりやすいのです。
歯周病は3歳の犬の8割は持っているとされます。それほどメジャーな病気なのです。歯周病の原因を知ることで、予防をしていきましょう。


なぜ歯周病へ進行してしまうのか

フードを食べた後は、当然歯や歯茎に食べカスが付着します。
そこに細菌が付着し、細菌が繁殖したものが歯垢です。
細菌の塊である歯垢は、口臭の原因にもなります。
歯垢が石灰化したものが歯石です。
フレンチブルドッグを含め、犬の口の中はアルカリが強いため、歯石になるスピードも3日程度と非常に早いのです。
この歯石は歯肉炎や、歯の内部に細菌が繁殖すると、さらに強い口臭を放ちます。

フレンチブルドッグ歯周病の治療方法

歯周病の治療は、全身麻酔を行い歯石除去という治療方法が一般的です。
しかし、全身麻酔はリスクもありシニア犬であれば行うことが出来ない場合もあるのです。
強い口臭や歯周病は、飼い主さんだけではなくフレンチブルドッグにとっても苦痛です。
手術が必要なほど進行させないためにも、歯磨きなどのケアを行うようにしてください。

フレンチブルドッグ歯周病予防

歯周病は、歯や口の中だけではなく、全身に影響を及ぼす可能性もあります。
歯石の除去は難しいため、まずは歯垢を溜めないようにしましょう。
少しでも口臭が気になるのであれば、歯磨きなどで歯垢を取ります。コットンタイプのものや、飲ませるタイプの歯周病予防アイテムもあります。
愛ブヒの性格に合わせて購入し、ケアを行ってください。

歯石除去を行おうと熱心な飼い主さんもいらっしゃいます。
しかし、非常に硬い骨や歯石除去の用具を使用する場合、非常にリスクも高いという点を理解してから行いましょう。
硬い骨は、フレンチブルドッグにとって美味しいものであり、硬くても頑張って噛んでしまいます。

結果として、歯を傷めるケースが非常に多いのです。骨を与える場合、一度茹でて適度な硬さのものを与えるようにしましょう。
金属の用具は、素人が行うこと自体危険であり、歯をデコボコにしてしまうことが多いです。
歯垢が付き易くなり、逆効果となっている場合が多いのです。

頑張りすぎず、日々歯磨きや歯垢を溜めないケアを行いましょう。